治療メニュー

このページは治療内容に関する各ページへの目次です。

日本からお越しの方はこちらのページも合わせてご覧ください。

初診と検査

華育センター 初診と検査

生理中でもそうでなくても、どのタイミングでも初診にお越しいただけます。医師の診察をお受けになることで、あなたに最適な治療プランを作成いたします。

 

初診ではカウンセリングの他に不妊治療を行う上での基本的な検査を行います。検査内容は、血液検査、尿検査、精液検査、エコー検査、子宮鏡検査などです。

 

まずは基本的な検査を行った後に、徐医師が患者様の状況に合わせてアドバイスを致します。

 

 

人工授精

華育 人工授精華育 人工授精

人工授精(Intrauterine insemination,IUI)治療とは、薬を使って排卵を誘発、その周期の卵子の量を増やし、エコー検査と血液検査により卵子の大きさと成熟具合を観察しながら最良のタイミングで排卵促進の注射により成熟な卵子を排出させるものです。

 

また、精子はラボにて状態の良いものだけを選び子宮腔内に注射、精子と卵子は自力で受精します。精子が膣や子宮腔で不利な影響を受けることを避けることで、妊娠につながります。

 

 


体外受精


華育-体外受精華育-体外受精


体外受精(In Vitro Fertilization,IVF)治療とは、体外で受精し培養した受精卵を母体の子宮内に移植することで妊娠を促す治療方法です。

 

体外受精治療の過程は排卵誘発、採卵、受精、胚移植、妊娠判定までとなります。

 

移植後は胚が子宮内で順調に成長するようだけとなりますので、体外受精治療の妊娠率は他の不妊治療と比べても高いものとなります。

 

 


卵子・精子凍結保存


華育- 卵子凍結華育- 卵子凍結


卵子凍結(Social Egg Freezing, SEF)は女性が年齢と将来設計を考える上で、生育権を守る最良の方法です。

 

卵子は増えることがありませんので、女性の年齢イコール卵子の年齢となり、高齢の女性が染色体異常を持つ胎児を授かる可能性が高く、その主因となるのが卵子の老化です。

 

また、昔は男性はたとえ70歳になったとしても健康な赤ちゃんを産むことが出来ると思われていました。しかし最近の研究により、このような赤ちゃんは先天性異常や精神分裂、自閉症のリスクが、若い男性の精子に比べて高くなることが分かってきました。

 

 


卵子・精子提供を受ける



不妊の原因は複雑で様々であり、卵巣や精子・卵子の質もそのうちの一つとなります。妊娠が難しい夫婦にとって、ドナーから提供される生殖細胞は彼らに幸せをもたらすものであり、愛を引き継いでいく喜びを得られるでしょう。

 

卵子提供とは、ドナーの活力溢れる生殖細胞を使い、ラボの技術と併せることで不妊に悩む夫婦の助けとなる治療です。